NEWS/イベント情報一覧

  • すべて
  • トピック
  • イベント
  • 研究発信
  • 須賀川健康長寿事業
  • センター長の活動

すべて

Primaria ONLINE 8月号 が公開されました!

皆様さてこれまで8年間「プリマリア」という雑誌が、全国の医療者むけに発刊されてきました。(編集長は福[…]

山本らによる研究が Journal of intensive care に出版されました。

集中治療室の「下痢」定義、頻度よりも“量・性状”が有用――山本らの共同研究が国際誌に掲載福島県立医科[…]

山本らによる須賀川研究の論文が Intensive Care Medicine に受理されました。

「高齢重症患者にとって重要なアウトカムとは」(IntensiveCareMedicine)高齢の方で[…]

フェロー中川らによる須賀川研究論文がJAMDAに受理されました。

「便秘と便失禁との関連性」(JAMDA)高齢者において便秘は便失禁の危険因子と考えられているが、小規[…]

フェロー中川らによる論文がInternal Medicineに掲載されました。

「サルコペニアと便秘の縦断的関連性(InternalMedicine)」高齢者診療において、サルコペ[…]

第12回 會津藩校日新館 「 臨床研究デザイン塾 」参加者募集終了しました。

第12回會津藩校日新館臨床臨床研究デザイン塾を開催します! 

トピック

山本らによる研究が Journal of intensive care に出版されました。

集中治療室の「下痢」定義、頻度よりも“量・性状”が有用――山本らの共同研究が国際誌に掲載福島県立医科[…]

山本らによる須賀川研究の論文が Intensive Care Medicine に受理されました。

「高齢重症患者にとって重要なアウトカムとは」(IntensiveCareMedicine)高齢の方で[…]

フェロー中川らによる須賀川研究論文がJAMDAに受理されました。

「便秘と便失禁との関連性」(JAMDA)高齢者において便秘は便失禁の危険因子と考えられているが、小規[…]

フェロー中川らによる論文がInternal Medicineに掲載されました。

「サルコペニアと便秘の縦断的関連性(InternalMedicine)」高齢者診療において、サルコペ[…]

第12回 會津藩校日新館 「 臨床研究デザイン塾 」参加者募集終了しました。

第12回會津藩校日新館臨床臨床研究デザイン塾を開催します! 

イベント

第12回 會津藩校日新館 「 臨床研究デザイン塾 」参加者募集終了しました。

第12回會津藩校日新館臨床臨床研究デザイン塾を開催します! 

【Primaria ONLINE10月号】が公開されました!

【PrimariaONLINEメールマガジン】2023年10月号が公開されました。

健康長寿講演会のお知らせ
トピック

健康長寿講演会のお知らせ

9月9日講演認知症の予防と治療の最前線~エキスパートが解説します~認知症にならないためにどうしたら良[…]

第10回 會津藩校日新館「臨床研究デザイン塾™」募集終了しました。

このたびリアルで開催されることになりました!センター長福原俊一が再び塾長を務めます。

センター長が書籍を上梓しました。
トピック

センター長が書籍を上梓しました。

  臨床研究はしくじりから学べ!21の勘違いが教える臨床研究の極意臨床研究のしく[…]

研究発信

山本らによる研究が Journal of intensive care に出版されました。

集中治療室の「下痢」定義、頻度よりも“量・性状”が有用――山本らの共同研究が国際誌に掲載福島県立医科[…]

山本らによる須賀川研究の論文が Intensive Care Medicine に受理されました。

「高齢重症患者にとって重要なアウトカムとは」(IntensiveCareMedicine)高齢の方で[…]

フェロー中川らによる須賀川研究論文がJAMDAに受理されました。

「便秘と便失禁との関連性」(JAMDA)高齢者において便秘は便失禁の危険因子と考えられているが、小規[…]

フェロー中川らによる論文がInternal Medicineに掲載されました。

「サルコペニアと便秘の縦断的関連性(InternalMedicine)」高齢者診療において、サルコペ[…]

福原らによる記述研究が雑誌Cureusから発表されました。

雑誌Cureusにて数回にわたる査読を受けています。この論文は、名古屋で開催された日本医学会総会シン[…]

須賀川健康長寿事業

山本らによる須賀川研究の論文が Intensive Care Medicine に受理されました。

「高齢重症患者にとって重要なアウトカムとは」(IntensiveCareMedicine)高齢の方で[…]

フェロー中川らによる須賀川研究論文がJAMDAに受理されました。

「便秘と便失禁との関連性」(JAMDA)高齢者において便秘は便失禁の危険因子と考えられているが、小規[…]

フェロー中川らによる論文がInternal Medicineに掲載されました。

「サルコペニアと便秘の縦断的関連性(InternalMedicine)」高齢者診療において、サルコペ[…]

須賀川研究から高齢者の肺炎に関する論文がアクセプトされました。

  Figure1↑副センター長の濱口らによる、須賀川研究から高齢者の肺炎に関する論文がア[…]

フェロー中川の須賀川研究論文が掲載されました。

PoorSleepQualityasaRiskFactorforConstipationAmongC[…]

センター長の活動

福原らによる記述研究が雑誌Cureusから発表されました。

雑誌Cureusにて数回にわたる査読を受けています。この論文は、名古屋で開催された日本医学会総会シン[…]

センター長が書籍を上梓しました。
トピック

センター長が書籍を上梓しました。

  臨床研究はしくじりから学べ!21の勘違いが教える臨床研究の極意臨床研究のしく[…]

「臨床研究の道標 第2版 出版記念講演会」が東京で開催されました

福原センター長著の『臨床研究の道標(みちしるべ)7つのステップで学ぶ研究デザイン改訂第2版』出版を記[…]

「臨床研究の道標 第2版」出版および記念講演会のお知らせ

『臨床研究の道標(みちしるべ)7つのステップで学ぶ研究デザイン改訂第2版』著:福原俊一/発行:認定N[…]

週刊医学界新聞に日本臨床疫学会発足記念講演会開催の記事が掲載されました

週刊医学界新聞に2016年12月18日に開催された日本臨床疫学会発足記念講演会についての記事が掲載さ[…]

最新の研究成果代表的な論文全論文一覧

2013年以降に受理された欧文論文は445編 2025年は30編

須賀川市健康長寿推進事業のコホートプロファイルがInternational Journal of Epidemiologyに採択されました

Incidence of diffuse parenchymal lung disease in patients meeting the Berlin definition of acute respiratory distress syndrome on mechanical ventilation

ERJ Open Res2025 Sep 15;11(5):01296-2024.

Effectiveness of antifibrotic treatment in real-world patients with progressive pulmonary fibrosis

Respir Med2025 Sep 9;248:108347. doi: 10.1016/j.rmed.2025.108347. Online ahead of print.

Advance care planning for adults with cancer

Cochrane Database Syst Rev2025 Jul 30;7(7):CD016227.

Health-related quality of life trajectories and loss of independence among community-dwelling older adults

Geroscience2025 Jul 29. doi: 10.1007/s11357-025-01804-5. Online ahead of print..

Clinical utility of diaphragmatic ultrasound for mechanical ventilator liberation in adults: a systematic review and meta-analysis

J Intensive Care2025 Jul 24;13(1):40.

動画による活動紹介一覧

2019年3月13日に特命教授のInui先生が福島で講演とフェローの研究指導をしてくださいました。